インテリア家具を選ぶまえに押さえておきたい基本知識や上手な選び方について

インテリア家具を選ぶまえに押さえておきたい基本知識や上手な選び方について

今回は、憧れのモデルルームのような、オシャレなカフェのような理想の部屋を作るために押さえておきたい、「インテリア家具の基礎知識」や「インテリア家具の上手な選び方」についてご紹介します。
 
インテリア家具を選ぶまえに押さえておきたい基本知識!

快適に暮らすためになくてはならい「インテリア家具」ですが、食べ物や小物のように頻繁に買い替えることはないですし、ソファ一やテーブルや一つとっても決して安いものではありません。そのため、できることなら失敗や後悔をすることがないようにと、「上手なインテリア家具の選び方をしたい」と思われる方が多いのではないでしょうか。
以下では、これから引っ越しを控えている方や、思い切って部屋の模様替えをしたいという方、前から気になっている憧れの部屋のように家具を新調したいといった方に向けて、「インテリア家具を選ぶために押さえておきたい基本知識」についてご紹介します。
 
◎《カラーコーディネート》

インテリア家具を選ぶときにはデザインや機能性などに注目することも大事ですが、それと同時に重要なポイントになるのが「カラーコーディネート」です。
 
・色がもたらす視覚的効果を知る

カラーは視覚的効果があるだけでなく、人の心理に影響する非常に重要な働きをもっています。そのため、色の種類として「寒色」、「暖色」、「中性色」、そして「無彩色」と、人の心理を左右する色の特徴を知ることが大事なポイントの一つです。
たとえば、青などの寒色は、涼しさや落ち着いた印象を与える色といわれています。一方、白や黒といった無彩色は、どういった色とも合わせやすいといった効果があります。
 
・明るさや鮮やかさの組み合わせを考える

赤、青、黄色、緑、黒、白、茶色など、それぞれの色の心理作用を押さえたあとは、その色の「明るさ」や「鮮やかさ」との組み合わせを考えます。
たとえば、赤といっても、明るさや鮮やかさの組み合わせが違うだけで印象が大きく異なります。そのため、まとまりを重視した家具選びをするなら、同系色の家具を組み合わせることを意識した選び方をするのがおすすめです。
また、個性的な印象を強くしたいときには、あえて反対色を組み合わせることで個性が増します。しかし、カラーの組み合わせによっては、かえって落ち着かない部屋になってしまうので注意が必要です。
 
・空間を意識した色選び

カラーコーディネートを意識する場合は、インテリア同士の組み合わせだけでなく、室内の「空間を意識して色選びをする」ことも一つポイントです。
空間の違いを意識しながらインテリア家具選びをする場合は、床や天井、壁などの「ベースカラー」、インテリアの主役と呼ばれる「メインカラー」、そして「アクセントカラー」と呼ばれるクッションなどの小物の色の組み合わせなどを基に慎重にカラーコーディネートを考えます。
たとえば、住まいによって部屋が狭い、広いといった違いがありますが、部屋を広く見せたいときには、ベースカラーやメインカラーをホワイト系やベージュ系にすることで空間をより広くみせることができます。そして、部屋の模様替えなど、雰囲気を大きく変えたいときには、アクセントカラーになるアイテムを派手な色にしたり、柄入りにしたりすると個性を演出することができます。
 
◎《インテリア家具の配置場所》

購入予定のインテリア家具をどこに、どのように「配置」するかも重要なポイントになります。
 
・家具が目線に入ると圧迫感がある

部屋のスペースが狭いときこそ、家具の配置場所には非常に気をつかいます。たとえば、一つの部屋にソファや棚などを配置するときには、高さが低めの家具に統一して工夫することで、より部屋が広くみえるようになります。一方、家具で窓がさえぎられてしまったり、ソファの横に背の高い棚が置いてあったりすると、部屋が余計狭く感じられるようになるので注意が必要です。
 
・コンセントや配線の位置も確認する

カラーの組み合わせや配置場所などを考えながらインテリア家具を選びますが、家具を購入したあとに失敗することが多いのが「コンセントや配線の位置」に関することです。
イメージ通りに部屋を飾ることができたとしても、インテリアや家具を置いたことでコンセントが見えない、配線が丸見えになってしまえば意味がありません。そのため、インテリア家具の配置場所を考えるときには、間取り図などを参考に、事前にコンセントや配線の位置を確認しておくようにしましょう。
 
・導線を意識した配置場所を決める


インテリア家具を選ぶまえには、自分や家族の「生活導線を意識した配置場所を決める」ことが大切です。家具を置いたことで、動きにくさや不便さを感じるようであれば意味がありません。そのため、部屋の間取りや生活スタイルなどを踏まえたうえで、インテリアや家具の配置場所を決めることが重要なポイントになります。


兵庫区 賃貸

パクチー 育て方

缶バッジ